牡蠣の赤味噌煮。
2011年 02月 10日
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日の一品♪ ・・牡蠣の赤味噌煮
。サッと!煮たら出来上がり、、の簡単メニューです。ふっくらぷりぷりでジューシー、そして牡蠣のうま味が赤味噌によくあい、、ん~おいし~!冬にピッタリの一品です。。
残った煮汁の味噌だれ!は 冷蔵庫で保存して、翌日温めなおして、豆腐と長ネギを温めるようにして煮て食べたり、牡蠣フライ、豚カツ、串カツなどにつける味噌だれにしたり・・色々と使えます!
作ってみる♪・・・
生かき(加熱用) 1~2袋・・おろし大根で洗うといいのですが、今日は簡単に、水に少し塩を入れた塩水でボールの中でしっかり、よーくふり洗い、ザルにあげ再度水洗いしておく。
春菊 1把・・茎から葉をもぎ取って、よく水洗いし、水気を切っておく。(長ネギのぶつ切りも◎、今日は長ネギがなかったので、春菊で!) 生姜 1片・・皮をむき千切りにする。
鍋に、水 300cc + 酒 大さじ2 + 砂糖 大さじ1 + 赤味噌 大さじ5位 + 生姜 を入れ、火にかけ、混ぜ溶かし、沸騰してきたら、中火で5分ほど煮詰める。そこへ、カキと春菊を加え、カキがぷっくり膨らんできたら火を止めて、出来上がり♪
以前の牡蠣メニュー記事、牡蠣ガーリック炒めホワイト煮!こちらからどうぞ♪・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日の一品♪ ・・牡蠣の赤味噌煮

残った煮汁の味噌だれ!は 冷蔵庫で保存して、翌日温めなおして、豆腐と長ネギを温めるようにして煮て食べたり、牡蠣フライ、豚カツ、串カツなどにつける味噌だれにしたり・・色々と使えます!
作ってみる♪・・・
生かき(加熱用) 1~2袋・・おろし大根で洗うといいのですが、今日は簡単に、水に少し塩を入れた塩水でボールの中でしっかり、よーくふり洗い、ザルにあげ再度水洗いしておく。
春菊 1把・・茎から葉をもぎ取って、よく水洗いし、水気を切っておく。(長ネギのぶつ切りも◎、今日は長ネギがなかったので、春菊で!) 生姜 1片・・皮をむき千切りにする。
鍋に、水 300cc + 酒 大さじ2 + 砂糖 大さじ1 + 赤味噌 大さじ5位 + 生姜 を入れ、火にかけ、混ぜ溶かし、沸騰してきたら、中火で5分ほど煮詰める。そこへ、カキと春菊を加え、カキがぷっくり膨らんできたら火を止めて、出来上がり♪
以前の牡蠣メニュー記事、牡蠣ガーリック炒めホワイト煮!こちらからどうぞ♪・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
by ca_fior | 2011-02-10 18:55 | ■ 家ごはん